公立新小浜病院

公立新小浜病院は地域住民の皆様の健康を一番に考え、日々進歩する医療の整備に努めてまいります。
診療に関するお問い合わせ
T E L :0957-74-2211
診療に関するお問い合わせ
T E L :0957-74-2211
医療サービスの向上
地域住民の医療需要に対応できるよう、高度医療機器を導入し、診察体制の整備・充実を行うことで、島原半島西部地域の中核病院としての役割を担います。

<アンギオ(血管造影撮影装置)>

<1.5テスラMRI>

<320列CT撮影装置>
静かな環境と安心できる快適な施設
橘湾に面した豊かな環境にあり、外来・入院の方が安心して診察を受けられる設備を完備しています。
総合リハビリテーションの充実
小浜という温泉地の特色を生かし、温泉を利用したリハビリテーションを行っています。また、療養病棟のうち30床は回復期リハビリテーション病棟として活用します。
公立新小浜病院の概要
名称
雲仙・南島原保健組合 公立新小浜病院
住所
長崎県雲仙市小浜町マリーナ3番地2
構成市
雲仙市・南島原市
病床数
ケア
●一般病床…60床 ●回復期病床…60床 ●地域包括ケア病床…30床
診療科目
●内科 ●神経内科 ●呼吸器内科 ●消化器内科 ●循環器内科 ●外科 ●整形外科 ●脳神経外科 ●形成外科 ●リハビリテーション科 ●放射線科 ●腎臓内科 ●麻酔科 ●皮膚科
建物構造
鉄筋コンクリート造6階建
特色
高度医療機器の導入 オープン病床の開設 総合リハビリテーションの充実
病院階層図
1階 総合受付・外来診療部門・健診部門・救急部門・放射線科(CT・MRI・X線・内視鏡)・厨房
2階 手術部門・薬剤部門・管理部門・地域連携室
2階 手術部門・薬剤部門・管理部門・地域連携室
3階 透析部門・リハビリテーション部門・温泉浴室・足湯
4階 回復期病棟(60床)
5階 一般病棟(60床)
6階 地域包括ケア病棟(30床)
屋上 発電機室
4階 回復期病棟(60床)
5階 一般病棟(60床)
6階 地域包括ケア病棟(30床)
屋上 発電機室
診療時間・休診日
●診療時間・月〜土曜日 9:00〜17:00(※救急に診療を必要とする場合は時間外でも行います。)
●休診日 ・日曜日・祝日・年末年始(12/31〜1/3)
●休診日 ・日曜日・祝日・年末年始(12/31〜1/3)
施設基準承認状況
H14.3.1 | 保険医療機関指定 |
H14.3.1〜 H17.2.28 | 救急病院告示 |
H14.5.1 H18.4.1〜 | 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算 |
H14.5.1 | 入院時食事療養(Ⅰ)
|
H14.5.1 | 特別管理 |
H14.6.1 | 言語聴覚療法(Ⅱ)
|
H14.7.1 | 療養病棟入院基本料 |
H14.10.1 | 褥瘡対策体制整備 |
H14.10.1 | 医療安全管理体制実施 |
H15.2.1 | 手術前医学管理料 |
H15.5.1 | 重症者等療養環境特別加算3室 |
H15.5.1 | 夜間勤務等看護加算 |
H15.9.1 | 薬剤管理指導料 |
H15.10.1 | 紹介患者加算5 |
H15.11.1 H17.8.1〜 | 大動脈バルーンパンピング法(IABP法) |
H16.4.1 | 褥瘡患者管理加算 |
H16.10.1 | 診療録管理体制加算 |
H17.7.1 | 肝切除術等 |
H17.8.1 | ペースメーカー移植術・及びペースメーカー交換術(電池交換含む) |
H17.8.1 | 経皮的冠動脈形成術 経皮的冠動脈血栓切除術及び経皮的冠動脈ステント留置術 |
H17.8.1 | 冠動脈・大動脈バイパス移植術並びに体外循環を要する手術 |
H18.4.1 | 一般病棟入院基本料 90床(7対1入院基本料) |
H18.4.1 | 栄養管理実施加算 |
H18.4.1 | 回復期病棟入院料 60床 |
H18.4.1 | 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
|
H18.4.1 | 脳血管疾患等 リハビリテーション料(Ⅰ)
|
H18.4.1 | 救急医療管理加算・乳幼児救急医療管理加算 |
H18.4.1 | 電子化加算 |
H18.7.1 | 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
|
H19.9.1 | 単純CT撮影及び単純MRI撮影(特掲診療料) |
医師・看護師・職員宿舎紹介
公立新小浜病院の医師・看護師・職員の宿舎です。充実した住まいで気持ちよく勤務していただけます。
●医師宿舎 宿舎数:9戸
●看護師・職員宿舎 宿舎数:看護師(21戸)・職員(15戸)